取り組みの背景
疲労やストレスによって、本来のパフォーマンスを発揮できていない。そうした状況を、皆さんの周囲や、ご自身も感じたことはないでしょうか。
「人が最大の財産」
大切な財産である皆さんの心身が健康でなければ、どれほど素晴らしい能力や熱意を持っていても、十分に力を発揮することはできません。この課題を解決し、皆さんが心身ともにイキイキと働ける環境をつくるため、私たちは健康経営を本格的に推進します。
健康経営の目的
- 人を大切にする企業文化を築き、人への投資を加速する
- エンゲージメントを高め、組織の成長につなげる
- 心身ともに安心して長く働ける職場をつくる
- 業界トップクラスの健康経営モデルとなる
私は、従業員の皆さん一人ひとりの可能性を信じています。皆さんが心身ともに健康で、安心して働ける環境を整える。それが、経営者としての私の責任です。
当社の社名に込められた「利他の精神」は、他者のために尽くすことで、結果として自分自身も豊かになるという考え方です。この精神は、健康経営にも通じています。皆さんの健康と幸福を第一に考えることが、会社の持続的な発展につながると確信しています。
また、どんな困難な状況でも社会に必要とされる存在であり続けるには、一時的な対策ではなく未来志向で組織を根本から強化しなければなりません。皆さんが心身ともに健康で、高いパフォーマンスを維持し続けられる組織こそ、真の持続的成長を実現できます。
健康経営は、単なる制度ではありません。従業員一人ひとりの自律的なキャリア形成を支える土台です。心身ともに健康であってこそ、個人の成長と会社の発展は両立します。
皆さんと共にこの健康経営を推進し、より良い未来を築いていけることを楽しみにしています。
リタ・マークス株式会社 代表取締役 大原 泰裕
