もっと考えてみる
植林ぱちんこ関連記事
New Concept
SDGs×レジャー
ABOUT
植林ぱちんこは、「人々のレジャー」と「地球環境対策」をつなげるための取り組みです。
わたしたちはレジャーによって多くの物質的な消費をしています。物質的な消費は、見えないところでじわじわと地球環境にダメージを与えています。
レジャー自体が地球環境にマイナスになりえるとはなかなか想像がつきにくいのですが、レジャーで消費する道具やエネルギーは、生産から廃棄までのいくつもの過程で地球環境に悪影響を及ぼしています。二酸化炭素、プラスチック、工場排水などなど。地球上の森林は今も減りつづけています。レジャーを楽しみながら地球環境をまもる、そんな一挙両得なことはできないだろうか。そこで考えたのが「植林ぱちんこ」です。
遊べばあそぶほど地球環境にプラスになる。そんなつながりをつくるにはどうすればいいのかを考えました。
ご導入店舗のお客様が遊技された回数に応じて、寄付する植樹の本数が増えていくというのがその仕組みです。実際にお客様に何かしていただくことはなく、積算された本数分の寄付金を植林事業団体へ寄付します。グローバルに植樹活動、森林保護活動を行っている団体への寄付を当社が責任を持って行っています。植林の実績はご導入店舗でいつでもご覧いただくことができます。
仕事帰りに「ちょっと木を植えにいってくるね」と、そんな未来があってもいいのかもしれない。これからのレジャー消費のあり方についてわたしたちは考えていきます。ホールにご来店されたお客様とサステナブルな価値観を共有していく、「植林ぱちんこ」というプロジェクトにご理解いただきありがとうございます。
もっと考えてみる
植林ぱちんこ関連記事