プロダクトマネージャー(PdM)
- 事業部
- 経営支援部
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- プロダクトマネージャー(PdM)
POINT この求人のポイント
【動画×AIで“書類選考”をアップデート】新規求人プラットフォームのPdMを募集!
【どんな仕事か?】
私たちは今、動画とAIを活用したまったく新しい求人プラットフォームをゼロから開発しています。
コンセプトは、「書類選考を“PR動画”に置き換える」というもの。
求職者は、自分の想いや人柄、働きたい理由を1分程度の動画で表現。
企業は履歴書だけでは伝わらない個性や雰囲気を把握でき、
“共感”をベースにした出会いをつくることが可能になります。
あなたには、プロダクトマネージャーとしてこの事業の立ち上げを牽引していただきます。
課題設定からUX設計、開発の推進まで、裁量と責任の大きなポジションです。
【なぜやるのか?】
履歴書・職務経歴書だけでは、本当の魅力や熱量は伝わらない。
企業も「どんな人なのか」「カルチャーに合うか」は会うまで分からない。
私たちは、そんな採用の“もどかしさ”を、動画とAIで変えたいと考えています。
「この人に会ってみたい」と思わせる動画による自己PR
AIによるスクリーニングや要約で、採用の効率と本質を両立
働く側・採用する側の双方にとって、納得感ある出会いを実現する
そんな“これからの採用体験”を共につくりませんか?
【こんなことやります】
求人プラットフォームの企画・UI/UX設計・機能要件定義
動画を活用したPR機能やAIマッチングの企画・検証
ユーザーインタビューを通じた課題発見と仮説構築
開発ディレクション(デザイナー・エンジニアとの連携)
プロダクトKPIの設計と改善サイクルの構築
【この仕事で得られるもの】
・最先端のPeopleTech領域で新規プロダクトを立ち上げる経験
・動画×AIという新たな採用手法を社会に広める実践スキル
・ビジネス視点を持ったエンジニア/PdMとしての成長機会
・経営や事業開発に近いポジションでの意思決定・裁量権
・自分のアウトプットが社会の仕組みを変えていく実感
【必須経歴】
・スタートアップやSaaS企業で、PdMまたはプロダクトオーナーとして新規プロダクト立ち上げに1〜2本関与した経験のある方
【歓迎スキル・経験】
・ユーザーインタビュー、仮説検証、MVP設計に精通している方
・デザイナーやエンジニアとの連携だけでなく、Bizサイドとのコミュニケーションにも長けている方
・プロダクトにとどまらず、事業全体や経営視点も持ち始めている方
【志向性】
・より大きな裁量を持ち、事業インパクトを出したい方
・教育、採用、地方、人材など社会的意義のあるテーマに共感できる方
REQUIREMENT 募集要項
- 雇用形態
-
正社員
- 採用予定人数
-
1名
- 勤務時間
-
09:00~18:00
実働時間:8時間/日
実働時間:8時間/日
フレックス制度/リモートワーク制度あり(各規定あり) - 勤務地
-
リタ・マークス株式会社
大阪府大阪市北区梅田1-11-4大阪駅前第4ビル8階(最寄駅:西梅田駅、大阪駅、東梅田駅、北新地駅、梅田駅)
◇ 駅から徒歩5分以内
◇ テレワーク・在宅OK(許可制) - 交通アクセス
-
各線梅田駅から徒歩5分
最寄り駅:谷町線 東梅田 南改札
▼道案内はこちらの動画でチェック!☆
本社→https://youtube.com/shorts/U-YyE399xx0?feature=shared - 給与
-
想定年収500万~700万円
月給:40~55万円基本給:346,800円〜476,840円+各種手当+賞与
※給与額は経験、年齢、スキルを考慮の上で決定。
固定残業代:53,200円〜73,160円
固定残業時間 20時間 ※超過分は別途1分単位で全額支給
試用期間3ヶ月あり。(待遇面に変動なし)
無駄な残業、無駄な出勤はしないが基本の会社です
ライフワークバランス抜群!
◇その他手当
・住宅手当(規定有)
勤務地から自宅までの距離が一定未満の社員に対して、
通勤にかかる時間が少ない為に
自己啓発や余暇に使える時間が長くなる者に対し、
会社の政策として支給(1万円~)
・通勤手当(月3万円まで支給)
・有給休暇(法廷通り支給) - 昇給・賞与
-
年2回
- 休日・休暇
-
完全週休2日制
土日祝(完全週休2日制)
年間休日120日 - 待遇・福利厚生
-
・住宅手当(規定あり)
・通勤手当(上限月30,000円)
・引越費用補助制度(規定あり)
・割引制度
弊社の運営するドトールコーヒーショップにて
フードドリンク40% off
・お茶、水等の飲料無料
・健康診断
・チケットレストラン(食事補助)
会社/従業員で3,500円ずつ計7,000円分をチャージし
コンビニやレストランで使用可能
・慶弔見舞金、特別休暇付与
・休業制度(規定に基づき取得)
・グロービス学び放題
サブスク型研修受講
・資格取得応援制度
受講料、書籍代補助、貸付
・退職金制度
中退共
