NEWS

COLUMN

SDGsと植林:気候変動対策と陸の豊かさを守る植林とは

持続可能な発展目標(SDGs)は、世界中の企業にとって重要な課題となっています。日本でもいままでのCSR(Corporate social responsibility= 企業の社会的責任)とは別に、SDGsに沿った企業目標を立て事業を通してSDGs目標達成努力もおこなっている企業が増えています。

 

特に、気候変動(SDGsの目標13)と陸の豊かさを守る(SDGsの目標15)という2つの目標を同時に達成するために、植林は注目されています。この記事では、SDGsと植林の関係に焦点を当て、植林の重要性と実例についてもご紹介します。

 

植林とは

植林は、森林を再生し、新しい森林を育てることです。苗木などを植え、木が成長し、成熟することで、二酸化炭素(CO2)の吸収や生態系の回復が促進されます。植林は、温暖化対策や生態系の保護にもつながります。

 

1. 気候変動への対策

   植林は大気中のCO2を吸収し、炭素の貯蔵庫として機能します。これにより、温室効果ガスの排出を削減し、気候変動の緩和に寄与します。

 

2. 生態系の保護

   森林は多くの生物や生態系を育み、生態系の多様性を維持します。また土壌浸食を抑制し、水質を向上させる役割を果たします。これはSDGsの目標15で強調されています。

 

3. 持続可能な資源

 木は再生可能な資源であり、森林は新たな木材の供給源として継続的に育てることができます。適切な森林管理の下で、木を切り倒すことと新しい木を植えることのバランスが取れています。また林業を通じて地域経済の発展に寄与します。これはSDGsの目標15に関連しており、陸の豊かさを守る活動の一つです。

 

植林活動の実例

植林活動を通じSDGs目標達成に向けた各国で行われている取り組み事例をご紹介します。

 

1. カーボンニュートラルへの道

   ニュージーランドの「Billion Trees Planting Program(10億本の植樹プログラム)」は、1億本以上の木を植えるプログラムです。これにより、ニュージーランドは温室効果ガス排出を削減し、カーボンニュートラルな国を目指しています。

 

2. 生態系の回復

    ブラジルのアマゾン雨林保全プロジェクトは、熱帯雨林の保護と再生に焦点を当てています。このプロジェクトは、多くの野生動物の生息地を保護し、生態系の回復を支援しています。

 

3. コミュニティとの協力

   ケニアの「Green Belt Movement(グリーンベルト運動)」は、一般市民や女性を中心に植林活動を行いのべ10万人が参加。環境保全にとどまらず、植林を通じて貧困からの脱却、女性の地位向上、ケニア社会の民主化にも大きく寄与している活動です。

 

 

植林は、気候変動対策と陸の豊かさを守る活動として世界各国で取り組まれています。植林は特にSDGsの目標13と目標15の達成に向けた活動のひとつですが、企業にとっても植林をすることで社会的責任と環境への貢献ができます。またカーボンニュートラルな社会実現と持続可能な未来を構築する手助けになります。

 

リタ・マークスではパチンコ事業を通じ、お客様がレジャーで楽しんでいただくのと同時に、植林もできる「植林ぱちんこ」の導入を推進しています。各パチンコ店に導入していただき、SDGsの目標達成×レジャーの楽しみも持続できる仕組みづくりのご提案をしています。

 

「植林ぱちんこ」に興味がある方はこちらをご覧ください。